ここにはない、地獄

f:id:mialove0723:20220910145036j:image

 

 

9月8日、新横浜で出張終わりの母に会った。

 


ロイヤルホストで待ち合わせたいなあとぼんやり思っていたら、母の方から「ロイヤルホストで待ち合わせよう」と連絡が来た。血は争えない。

 


母とは2年弱連絡が途絶えていたけれど、最近また少しずつ話せるようになってとても嬉しい。私が「スタバの紙ストローの感触が嫌でついプラストローを頼んでしまう」とどうでもいいことを話すと、環境に悪いから紙ストローでも我慢しろと怒られた。

 


私の知る母は環境のことなどを気にかける人ではなかったのだが、随所随所で母の変化は感じ取っていた。昨年夏、母は今の会社で出世したらしい。先日お盆に久し振りに実家に帰ったら、シャンプーが5000円くらいするいいやつだったり、美顔器を持っていたりと明らかに生活水準が向上していた。私が中学の頃から使っていた本棚には母が私と会わない間に新たに購入したであろう小説やビジネス本が溢れており、上野千鶴子フェミニズムの本まで置いてあった。これにはかなり驚いてしまった。母は社会問題に対して感情的になることはあっても本を買って読むほど勤勉ではなかったと思う。

 


紙ストローを使えと怒られてバツが悪くなりながら、母の心の余裕を羨ましく思った。

 


目の前にいる母は仕立てのいいジャケットを羽織り、パープルのラメが入ったジェルネイルが施された指には馬蹄を模したリングを着け、肌艶も良く自信に満ち溢れていた。誰がどう見てもカッコいいキャリアウーマンである。

 


私と会わなくなってからの方が明らかに生き生きとしている母を見て、母は私がいなくなったことでようやく自分の人生を取り戻したのだと悟った。そのことは私を嬉しい気持ちにさせた。奇しくも母と同じような人生を辿りつつある私に母は「あんたもこれから地獄見るよ」と笑いながら言った。母が私を育てる為に地獄を見ることを引き受けてくれたことにありがたさを感じた。

 


私はこれからの人生で母が見てきたような地獄と同じ地獄を見ることになるのだろうか。いや、これからなんかじゃない。私はもうずっと前から地獄の業火に取り囲まれている気がする。水を汲んではかけ、汲んではかけを繰り返して必死に火を消そうとするのになかなか消えない。炎の向こう側に行けない。その内疲れて燃え盛る炎の中心でやっぱり私はどこへも行けないんだと嘆く。だから私は本を読んだ。映画を観た。音楽を聴いた。どうしたら火を消せるか考えた。自分を奮い立たせてもう一度バケツを手に取って水をかける。消えたかと思うとすぐさままた燃え広がる。こんなことを二十何年間も繰り返している。

 


私にとってすべての芸術は自分を知るためにあった。外圧を真に受けやすい性格の私は、自分が今何を考えていて、何に感動して、何が好きで何が嫌いかを芸術に触れることで確認するのが癖になっていた。

 


それでも自分がどういう人間かを正確に把握出来る日は来ない。永遠に来ない。そんなことを出来る人間などいない。もしかしたら私はすでに火の消し方を知っているのではないか?今までの私は火を消し続けることこそが人生の目標だと思っていた。炎の向こう側で何をして生きていくかよりも、火に水をばしゃばしゃかけ続けている方がよっぽど楽だったからだ。私が怖いのは私を取り囲む炎ではなく、炎の向こう側の世界だったのだ。

 


いい加減私はここから抜け出さなくてはならない。そこに新たな地獄が待っていようとも。

 


ちょっとくらい火傷をしても大丈夫。火傷の手当の仕方も知っている。大丈夫だ。

 


まずはチャイティーラテを紙ストローで飲むところから始めてみよう。

「愛、足りてる?」

 

昨日「みんな、愛足りてる?」とツイートしてからDMをくださった十数人の方全員に、先程返信し終わりました。


DMを募集したのは、みんなが愛を実感しながら生きていくために自分に何が出来るか考えたとき、「悩みや寂しさを抱えている人たちとDMで直接話せたら何かが変わるかも…?」と思い立ったのがきっかけです。


相談を募集する前から悩んでいる人がたくさんいるであろうことは想像していましたが、こんなわたしのようなその日暮らしで適当に生きている人間に対して、一瞬でも心を開いて、自分の悩みを打ち明けてくれる人がここまでたくさんいらっしゃるとは思ってもみませんでした。


わたしが相談する側だったら、自分の相談内容を否定されるかもしれない、嫌われるかもしれない、貶されたり怒られたりするかもしれないって、すごく怖いと思います。もしかしたら、実際にそれが怖くて相談できなかった方もいらっしゃるかも知れません。


でも、相談を送ってきてくれた方々はその恐怖を乗り越えて、わたしを信頼して、勇気を出して、話してくださいました。こんな、たかだか23歳の、小娘にです…。それが本当に、本当に嬉しくて、ありがたくて…。ちょっと言葉にならないくらい感動してしまいました。いただいたメッセージを読むたびに感謝の気持ちで胸が張り裂けそうでした。本当に皆さんのことが大好きになりましたし、自分の中で家族や友達と同じくらい大切で愛おしい存在になりました。


そんな愛すべき皆さんにお返事をするとき、わたしは「どうやったらこの人が幸せになれるか」を全力で考えました。なるべく状況を論理的に整理して、何が原因で問題が生じているのか、問題を解決するにはどうしたらいいか、なるべくわかりやすく、優しく伝えられるように努めました。そして、回答をしていく上でそういったわたしのショボい論理的思考よりもはるかに役立ったのが、自分のかつてのクソみたいな経験や、失敗でした。笑


一番それを実感したのが、相談者の方が昔のわたしが経験したことと似たような経験について相談をくださった時です。わたしは脳みそをフル回転させ、かつての自分の経験をめちゃめちゃに思い出しながら、どうやったら相談者の方がそこから抜け出せるか考え、回答を送りました。

 

そしたら、わたしからの返事のあと、その方から「美愛さんに救われました」とメッセージが返ってきたのです。拍子抜けしました。す、救われた…?まさか、自分のクソみたいな経験に、人を救う力があったなんて…。わたしは天を仰ぎ、「無駄な経験ってないんだな…。」と、しみじみ感じたのでした。


今まで、わたしは自分の過去を恥ずかしいものだと思って来ました。でも、これ以上ないくらい最適な形で、過去が報われた気がします。あの子はわたしに救われたと言ってくれたけど、救われたのはわたしの方です。本当にありがとう。


そして、今たくさん悩んでいる人たちも、これから先その経験を生かして誰かを救ったり出来る日が来るかもしれませんね。

 

なんとなく投げかけた「愛、足りてる?」という質問でしたが、これをきっかけにDMは常に開放しておくことにしました。今回相談をくださった方も、そうでない方も、誰にも話せない悩みがある方はいつでもDMしてくださいね。返事が遅くなることもあるかもしれませんが、必ず返します。

 

そして今回勇気を出して相談をしてくださった皆さん。わたしなんかを頼ってくれて、本当に、本っっ当にありがとうございました。大好きです。

 

みあ

 

誹謗中傷のこと

 

日本でも欧米のように気軽にカウンセリングを受けられる環境が当たり前になって欲しい。

 

これは、中学の時に精神を病んで学校に行けなくなってからずっと考えてきたことだ。


誹謗中傷をする人間に、誹謗中傷がしたくてしている人なんているんだろうか。恐らくほとんどいない。

 

大抵の誹謗中傷は、ストレス発散だったり、自分の弱さと向き合いたくないがために勝手に他人に自己投影して、安心感を得ているように見受けられる。誹謗中傷をする人間は無関係の他人を傷つけまくるが、傷つけても傷つけてもまったく幸せにはなれない。挙句訴えられそうになるとツイ消しする。本当に迷惑というかなんというか、最悪だ。


そういう最悪な人間が、酷い言葉を見ず知らずの他人に無闇に投げつけることを行動に起こす前に踏みとどまれないのは、相手の立場に立って「自分が同じことをされたらどう思うか?」という想像が出来ないからだ。なぜ想像出来ないかというと、それは、蓄積されたストレスのせいである。

 

ストレスには、脳の機能を麻痺させたり、誤作動を起こさせたりする力がある。わたしはそういう麻痺とか、誤作動とかをなんとかしなければ、訴えたとしても結局何も変わらないんじゃないかと思う。それを「なんとか」出来るのは、家族でもなければ友達でもない。カウンセラーや臨床心理士といったその道のプロである、第三者だけだ。


たくさんの人が声を上げているように、誹謗中傷を行った加害者側の人間が訴えられたり、罰せられるのは至極当然だと思うし、庇う気は毛ほどもない。でも、加害者が逮捕され罰を受けたとしても、当人が自分の弱さと対峙し、弱さも含めた自分を受け入れることがないまま再び世に放たれてしまったら、また同じように他人を傷つける可能性があるんじゃないだろうか。すごく心配だ。だってその方が、自分の弱さと向き合う(=自分が傷つく)よりも、よっぽど楽だから。


わたしは、片っ端から訴え罰することが必ずしも正しいとはどうしても思えない。しかし、重ねて言うが、加害者が罰せられるのは当然だ。誹謗中傷がなければ、これから幸せな未来がたくさん待っているはずだった人が亡くなることはなかった。怒りがこみ上げてくる。こんなことになる前に、なんとか出来なかったのかという思いが頭を過ぎる。加害者を生んでしまった社会にも、問題がある。もっと根本的な解決策が必要だと思う。


欧米では、悩みごとがなくてもカウンセリングに行く人が多い。みんな、どれだけ年齢を重ねても自分のことはわからない。まったく自覚症状がなかったのに検査で初めて見つかる病気があるように、自分でも気づかないうちに心が病んでいることもある。学校や会社で定期的な健康診断があるのが当たり前なように、カウンセリングもあって当たり前であってほしい。

 

そして、これ以上被害者が増えないようになってほしいし、被害に遭われた方が、周囲の人を頼れないときに助けを求められる場所が出来て欲しい。これが一番の願いだ。そのために自分が出来ることはなんでもしたい。


みんな生身の人間なのだ。わたしはそれを忘れたくない。

 

 

自粛デトックス

 

外出自粛を始めて、もう1ヶ月以上経つ。

 

東京にいながら、人に会わずに一人で過ごす日がこれほど続くのは初めてのことだ。多くの人がそうであるように、私はこの自粛期間中、遅い時間に起きてパンケーキの上にハーゲンダッツを乗せて食べたり、あつ森をやったり、自炊に精を出したり、猫と昼寝したり、1日に映画を2本観たりしておうち時間を満喫している。なんだかんだ楽しく、心が落ち着く日々だ。この生活が始まる前は、太陽の光のありがたみを感じたり、道端に咲く花々に思いを馳せたり、こうやって文章を書くような心の余裕はなかった。不謹慎だが、正直ずっとこのままでいい気がしている。

 

4月と5月に予定していた仕事は全て流れお金もなくなってきているにも関わらず、いつもより元気に過ごせている。毎朝清々しい気分で目を覚ます。私はたまに睡眠薬を飲まないと寝られない日があるのだが、自粛期間に入ってからは毎晩ちゃんと眠くなり、そのまま朝まで寝られるようになった。そういえば一度だけ久し振りに会った友達に「結婚して億ション旦那に買わせちゃった〜♬」と鼻高々に自慢されるという少々気を揉まれる夢を見て寝付けなくなったけど、それ以外は本当に毎晩よく眠れている。

 

自粛が長引くほどどんどん健康になっていくのを感じると、思っている以上に私は人付き合いの中でストレスを感じやすいんだなと痛感する。

 

私は旅が好きでよく一人旅に行くのだが、東京でも旅の時と同じような時間の流れを過ごせたらいいのにといつも思う。この自粛生活は、自分が感じていることを感じ、知っていることを知り、自分が何者なのか思い出させてくれる一人旅の時と少し似ている。色んな人に出会いせかせか働くのは刺激的で勉強になることもあるけれど、ゆっくり今を見つめる時間の中でしか気づけないこともたくさんあるんだなあ。

 

自粛生活が終わったらどうやって生きていこう。終わってからも今の生活を続けられたら嬉しいけれど、多分無理だろう。このありがたい時間は、少しずつ忙しなさに追いやられ、次第に忘れていってしまいそうな気がする。私が旅と同じような時間の流れを東京では過ごせなかったように。そんなの嫌だ。計画を立てたい。でも私は計画を立てるのが何よりも苦手…。その時になってから考えるか…。などとそんなことばかり考えてしまうのだが、とにかく今はこの生活に感謝して、猫と昼寝したり、自分のための有意義な時間として過ごしていきたいと思う。

 

 

 

 

f:id:mialove0723:20200516094508j:image

 

 

 

ZOOMIN-graph

 

photo:ZOOMIN

model:Taito Tsukino / Mia Kitaguchi / Sei

stylist:Miki Asano

hair&make:Sayumi Ono

 

 

 

f:id:mialove0723:20191029234821j:image

 

 

 

 

 

f:id:mialove0723:20191029235540j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029234837j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029234848j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029234813j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029234825j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029234844j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029234852j:image

 

 

 

 

 

f:id:mialove0723:20191029235507j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029235511j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029235502j:image

 

 

 

 

 

f:id:mialove0723:20191029234841j:image

 

 

 

 

 

f:id:mialove0723:20191029234829j:image

 

 

 

 


f:id:mialove0723:20191029234833j:image

 

 

 

 

今日

みなさま、こんばんは。元気ですか。私も生きてます。気分は最低です。

 

何もかも嫌になってしまいましたが、わたしが泣こうが笑おうがそんなのお構いなしに地球はくるくる回ります。わたしは地球の外から、地球を眺めるしかありません。

 

あなたが今見上げた夜空はわたしのからだです。今はまだ近くにいるからわからないだけ。あと何億光年か遠ざかったら、みんな夜空がわたしのからだだったことに気がつく。

 

 

f:id:mialove0723:20190602012441j:image

 

 

上手く描けない。

 

 

 

熱帯魚が好き

わたしは熱帯魚が好きだ。出来ることなら、やるべきこと全部ほっぽりだして一日中ずっと熱帯魚だけ見ていたい。朝起きて、おはようって話しかけたい。今日も可愛いね。って話しかけたい。わたしは喋らないものに向かって喋るのが好き。

例えば友達と陶芸教室に行ったとき、わたしは土に向かってずっと喋っていた。土を、働きすぎたおばさんの肩コリをほぐすようなつもりで練り、デートに行く友達のお洋服を一緒に考えてあげるようなつもりで形を作り、模様を彫った。このくらいの力の強さで平気?痛くない?少し水を足して柔らかくしましょうね。そしたら、全体は木ベラとへちまでニュアンスをつけて、お花のハンコを押して、ほら、可愛い。いいじゃん。今すぐにでも嫁に行けるよ!

というような感じで。あ、もちろん心の中でだけどね。

 

言葉を声に出さない方が感覚が研ぎ澄まされて、相手そのものに集中できるな、と思うことがよくある。自分が写真を撮られる時なんかは特にそう!わたしは、服を脱いで写真を撮られる時、まったく喋らない。言葉は、声に出した側からそれらの行間に潜むロマンチシズムを奪っていく。それにわたしは基本ドMだが、写真を撮られるときは獣に自分の肉を分け与える女王さまのような気持ちになっているので、喋らなくてもいいのだ。いや、なんの話。山田詠美かよ。話戻しますね。

 

で、本当に話が戻るのですが、わたしは熱帯魚がすごく好きで。新宿のサブナードっていう地下街の突き当たりに熱帯魚屋さんがあって、そこによく立ち寄るのですが、こないだ不思議なお魚がいたので写真を撮りました。

 

 

 

 

 

f:id:mialove0723:20180927114238j:image

 


f:id:mialove0723:20180927114241j:image

 

 

 

 

この子たち、顔と骨以外透明なの!すごい!初めて見たよこんな魚!

透明なのは、敵に狙われないために水に擬態しようとして進化したからかな?と思ったけど、みんなで集まって泳いでいるせいで存在がバレバレ。それとも、敵に狙われないために透明になったのではなくて、集まって泳ぐのが好きだから敵に狙われやすくて、ちょっとでもバレないように透明になっていったのかなあ。集まって泳ぐの、やめたらいいのに。まあ、いろいろと事情があるんだろう。イワシよりも賢いのは確かだ。

 

写真じゃ伝わらないけど、この魚が泳いでいるところはまるで骨が泳いでいるみたいですごく面白いので、時間があったら新宿のサブナードのお店に行ってみてください。多分まだいるんじゃないかな。トランスルーセントグラスキャットっていう名前の魚だよ。長いね。